当サイトへお越しいただきありがとうございます。このサイトでは海外通販を利用する際の注意事項やお得に利用するためのTips、安全な海外ショップの紹介を中心にまとめています。個人的な備忘録を兼ねていますので誤字脱字等、拙い点があるとは思いますがご了承ください。 海外通販をはじめて利用する、不安な点が多々あるという方はまず下記3記事をご参照ください。

海外通販の基本

詐欺サイトの見分け方

関税の概要

PayPal(ペイパル)利用のすすめ

PayPal(ペイパル)とは?

PayPal(ペイパル)とはPayPal Inc.という企業が運営する決済サービスのことです。

普段インターネット上で商品を購入する場合、クレジットカードで購入することが多いと思います。
しかしながら、インターネット上にクレジットカード情報を登録することに不安を覚える方は多いはずです。

PayPalを利用すると自身のクレジットカード情報をサイトに登録することなくショッピングができるとともに、「買い手保護制度」というPayPal独自のサービスが提供されているので、安心してショッピングを楽しむことができます。

また、PayPalを利用することのメリット・デメリットを以下にまとめました。

PayPalを利用することのメリット

  • 海外ショップにクレジットカード情報を登録しなくてよい
  • JCBカードを海外通販に利用できる
  • PayPal独自のサービス「買い手保護制度」
  • ポイントサイトからのキャッシュバックの受け取りに利用

海外ショップにクレジットカード情報を登録しなくてよい

日本国内から海外ショップを利用する場合、決済方法として利用できるのはクレジットカードかPayPalになると思います。
クレジットカードを利用する場合はショップに自分のクレジットカード情報を登録する必要がありますが、クレジットカード情報の流出や、そもそもその海外ショップが詐欺サイトであることなど、様々なリスクがあります

PayPalを利用することでクレジットカード情報を登録する必要がなくなり、こうしたリスクを回避することができます。

なお、ネットショップで決済方法にPayPalを利用する場合に必要なのはPayPalアカウントのメールアドレスパスワードのみとなります。

JCBカードを海外通販に利用できる

日本国内で多くの方が利用しているJCBカードですが、海外通販ではほぼ利用できません
※海外のショッピングサイトでクレジットカードを利用する場合、「VISA」「Master」カードを用意しておくことをお勧めします。

しかし、PayPalのクレジットカードにJCBカードを登録することで、間接的にJCBカードを海外通販で利用できるようになります。

海外でのクレジットカード利用の確認を回避

これもクレジットカードに関することですが、国内で発送したクレジットカードの多くが不正利用防止の観点から、海外のショッピングサイトでクレジットカードを利用した場合、確認の電話がきます。
場合によっては、海外ショップでのクレジットカードの利用が拒否される場合もあります。

こうしたクレジットカード会社の措置は不正利用防止という点ではありがたいものなのですが、頻繁に海外通販を利用する場合、煩わしいものとなります。

PayPal経由で決済した場合はこうした確認がこないため、スムーズに海外通販を利用することができるようになります。

PayPal独自のサービス「買い手保護制度」

海外通販では注文した商品が届かなかったり、間違った商品が届いてしまったりと様々なトラブルが発生します。
そんなとき、ショップに問い合わせて対応してもらう必要があるのですが、ショップの対応次第ではこちらに不利な対応をされてしまう場合があります。
そんなとき、PayPalの「買い手保護制度」を利用することで、ショップ側に誠実な対応を迫ったり、返金等の手続きをとってもらうことができます。
詳細については下記PayPalのページをご覧ください。

※幸い個人的にはまだ「買い手保護制度」を利用したことはありません。ただ海外通販でのトラブルは思っているより頻繁に起こるため、PayPalのサービスを利用できるということは心強いことに間違いありません。

ポイントサイトからのキャッシュバックの受け取りに利用

海外のポイントサイトからキャッシュバックを受け取りたい場合、日本国内だと受け取り方法がほぼPayPal一択になります。
ポイントサイトの利用を考えている方はPayPalのアカウントを作成しておきましょう。

関連記事

ポイントサイトのすすめ ~Ebates、TopCashBack、dubliの紹介~

PayPalを利用することのデメリット

  • 為替決済手数料がかかる
  • PayPalからの個人情報流出のリスク

為替手数料がかかる

海外ショップで注文した際、決済通貨が日本円以外の通貨だった場合、為替手数料がかかります。
手数料についてはその時の為替に影響されるため、PayPalのヘルプをご参照ください。
ただ、クレジットカードの決済を利用する際も為替手数料がかかるのですが、PayPalのほうが高めに設定されています。

PayPalからの個人情報流出のリスク

近年、有名企業からの個人情報流出のニュースがとりだたされており、PayPalからの個人情報流出のリスクももちろん存在します
ただ、そうしたリスクはインターネットショッピングを利用する上で切って離せない問題のため、そうしたリスクを承知の上で利用する必要があります。
個人情報の流出のリスクを0にしたいという方はインターネットショッピングを利用しないほうがよいでしょう。

PayPalのアカウント作成に必要な情報

  • 氏名・生年月日・住所・電話番号
  • メールアドレス

アカウント作成だけならば、クレジットカード情報・銀行口座情報は必要ありません。
ただ、ショッピングをしたり、ポイントサイト等で得たキャッシュバックの出金処理には必要になるため、事前に用意しておきましょう。

住所はクレジットカードのアカウントに登録しているものと同一である必要があります。
引っ越し等をして現住所とクレジットカードの住所が異なっている場合は事前にクレジットカードの登録情報を修正しておきましょう。

また、英語表記の住所日本語表記の住所の2種類を登録しておきましょう。
海外ショップで注文した際、送付先住所とPayPalに登録した英語表記の住所に差異があると注文がキャンセルされる場合があります

関連記事

【初心者向け】海外サイトでの住所の登録方法

メールアドレスはGmail等のフリーメールでも問題ありません。ただ、PayPalの利用通知等が届くため、頻繁に確認するメールアドレスを登録しておきましょう。
ただし、携帯電話のメールアドレスはおすすめしません。PCで確認するメールアドレスを登録しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。